• 業務内容
  • 弁護士紹介
  • 活動報告
  • 事業所概要
弁護士ブログ

「七五三(^o^)」

2021.11.25|甲斐野 正行

七五三1.png                          七五三2.png

 

   11月15日を挟んで七五三の季節ということで、先週、先々週あたりから、七五三参りらしき親子連れをよく見かけます。

 七五三というものがいつから始まったかは定かではありませんが、古くは平安時代から、もとになる行事が行われていたようです。

 昔は生まれた子供が無事に成長するのは大変なことでしたから、よくぞ3歳になった、5歳まで何事もなかった、立派に7歳を迎えたと、その都度、氏神さまに感謝を捧げました。

   3歳、5歳、7歳とされるのは、「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目の歳だからとも言われますし、また、中国の陰陽思想である「陰陽五行説」では、奇数は「陽」、つまり縁起がいい数字とされていましたので、それを節目としたという説もあります。

 現代でも残っている五節句、つまり、人日(じんじつ・1月7日 七草の節句)、上巳(じょうし・3月3日 桃の節句)、端午(たんご・5月5日 菖蒲の節句)、七夕(たなばた・7月7日 笹の節句)、重陽(ちょうよう・9月9日 菊の節句)の5つの節句は明らかに陰陽五行説に基づくのでしょう。

 他方、七五三は、中国の陰陽五行説にはない節句ですが、無関係とは思われません。
 ただ、めでたいということなら、陰陽五行説では、奇数の中で最も大きな「九」が極まった数字とされますので、9歳を祝わないのは不思議な気がしますが、七五三のうち7歳の祝いは、女の子の「帯解(おびとき)の儀」が元になっており、鎌倉時代、着物を着る際に使っていた付け紐をとり、帯を初めて締める成長の儀式が執り行われていたようです。これが室町時代に「帯解の儀」として制定され、当初は男女ともに9歳で行われていたとされています。そうすると、陰陽五行説的には当初は最もめでたい9歳を祝っていたのが、いつからか7歳に変わったということなのかもしれません。

 昔は、幼子はまだ神様の世界に近い存在であるため、ちょっとしたことですぐに神様のもとに還ってしまうものでもあり、無事に7歳を迎えることができれば、ようやく完全に現世の人間となる、とも考えられていたようですから、そういう考え方も合わさって変わってきたのでしょうか。

 ではなぜ11月15日という日付が定着したのかですが、これもはっきりとはわかっていないようです。

 江戸時代に第五代将軍徳川綱吉が11月15日に嫡男徳松の健康を祈願したことから、とか、11月15日は「鬼宿日(きしゅくにち)」と言って鬼が出歩かない日だから、などという説もありますし、昔の旧暦11月に、収穫を終えて秋の実りと子孫の繁栄を祈願したのが始まり、とも言われています。

 15日なのは満月にちなんで、という説もあれば、「7歳」と「5歳」と「3歳」の数字部分を足すと「15」だから、という考えもあったようで、これは割としっくり来る感じです。

  いずれにしましても、現在では医療が発達して、せっかく生まれた子ども達が早くに亡くなることが昔よりは少ない、幸せな時代となりました。

 七五三は家族の楽しいイベントであり、上のお子さんの合格祝いや、下のお子さんの初参りなどと、併せてされる方も多いようです。
 神社でも、七五三参りは、11月15日に限らず、別の季節でも普通に受け付けてくれるようですから、融通の利く時節を選んでお祝いをして、家族で楽しく過ごしてコロナ禍を吹き飛ばしていただければと思います。


 

 

最新情報

2023.08.22

「離婚するときに考えること③~「暴力」という理由で離婚は手続的に可能か?」

2023.08.09

「離婚するときに考えること②~その理由で離婚は手続的に可能か?」

2023.08.03

「離婚するときに考えること①」

2023.04.10

「相続で後悔しない~その3:相続の基本ルール③・寄与分」

2023.04.05

「相続で後悔しない~その2:相続の基本ルール②・プラスの財産とマイナスの財産」

過去の記事

2021年09月

2021年10月

2021年11月

2021年12月

2022年01月

2022年02月

2022年03月

2022年04月

2022年05月

2022年07月

2022年09月

2022年11月

2023年01月

2023年03月

2023年04月

2023年08月

タグ

甲斐野正行 その他 中井克洋 川崎智宏 根石英行 吉村友和 松田健 交通事故 勉強会 民法 刑事 相続 裁判手続IT化 IT化 民事 遺言 周南事務所 債務整理 離婚 企業法務 成年後見 講演会

弁護士法人
広島メープル法律事務所
HIROSHIMA MAPLE LAW OFFICE
side_pic_access01.jpg side_pic_access02.jpg
【広島事務所】
 〒730-0004 広島市中区東白島町14-15
 NTTクレド白島ビル8F
 ico_tel.png 082-223-4478 ico_fax.png 082-223-0747
 受付時間:月〜金曜 9:00〜18:00

【周南事務所】
 〒745-0005
 山口県周南市児玉町2丁目5番1号
 三星児玉ハイツ1-D
 ico_tel.png 0834-34-1645 ico_fax.png 0834-34-1646
 受付時間:月〜金曜 9:00〜18:00

※オンライン相談にも対応しております。

side_bnr01.jpg side_bnr02.jpg side_bnr03.jpg side_bnr04.jpg side_img_soudan.png side_btn_recruit.png